なかなかうまくいかない。
世の中考えているようにうまくいかないもの。 私のモットーと言うか、理念と言うか、信念というか、、、 まあ、心構えとして、 「公の場では文句をいわない」 というものがありまして。 なかなか出来ませんよね。 何もしなくても言ってくる人もいますし。 知らないうちにストレスを与えている側になるかも知れませんし。 もちろん、ストレス発散にはグチを言うことも必要だと思います。...
View Article原油高!!の恩恵株!!!
連日の原油高報道で、注目度も高くなってきていますね。 中東産原油の最高値更新。 今年の1-6月期の資源関連株は値上がりが目立っているようです。 となると。。。 やっぱり資源関連の株ですよね。 エネルギーを取り扱う商社系はもちろんのこと、商品関連を取り入れた投資信託も最近多いですし、 原油の運搬関連ですと、船舶もいいでしょう。 化学系は明暗が分かれそうですね。...
View Article日経平均11営業日続落
やばいよやばいよー!! 下がると面白くないよー!! 現時点で日経平均先物の状態はわからないけれど、なんでこんなに下がるんだ。。。 しかあし!! ボルテージは上げていくつもり。 まあ、下げ相場で儲かる人もいるのです。 株ならば買いにはもってこいか。 アメリカの景気も減速、豪州の金利も据え置き、いい材料がほしいところですね。
View Article節税対策を学ぶヒヨコ未満
税法ってムツカシイ。 正直、漢字より数字がいい。 向いてないかもとか思ったりするけれど、いろいろ知るのは楽しい。 ということで、税制の特例などをお勉強チュ。 上場株式の売買に関する特例、相続時精算課税制度・・・ いろいろ組み合わせてみると面白いかも。 勉強できるのはいいけれど、身になるまでが(使えるようになるまでand体で覚えるまで)が長いんだよなあ・・・ まあ、頑張れば見えるものもあるさぁ~。
View Article肉を食べてやせた理由を考察する
肉をがつがつ食べるのが好きなのですが、なぜか2キロやせておりました。 ここ直近の食生活を振り返ると、 ・炭水化物よりタンパク質中心 (ごはん<肉類) ・量としては少なかった ・運動は全くと言っていいほどしていない ・水は1日1リットルは飲んでいたが、やせ始めるまえより摂取量は多かった んで、考察。 /紊鯊燭飲んだことで代謝がよくなった →老廃物が活発に排出されるので新陳代謝がよくなった...
View Article貧乏の知恵
学生時代に発案。 虫刺されのかゆみを抑える方法。 腫れた患部に濡れたティッシュを貼り付けてください。 おしまい。 いや、効くんですよ。 ティッシュの水分が蒸発する際の気化熱でいくらか冷やされるのです。 ほら、理にかなってる。 少なくとも、気休め程度なのですが、学生時代はこれで乗り切りました。 痕は残りましたが・・・ リッチな方は病院へ。 けちんぼな方はこの方法で。...
View Article外債ブーム
高金利通貨として、どこの証券会社でも取り上げられていますね。 トルコですとかロシア、ブラジル、新興国系も為替の利益が期待されて取り上げられています。 投資信託へ組み入れられていますし、分配型投信には必ずといっていいほど入っていますね。 日本国債の魅力のなさといったら・・・。 日本株の配当利回りを考えると同じか。 しかし、高い利息は受け取りたいもんです。...
View Article不動産のお勉強
今度受験する試験の不動産の分野がわからない。ので、テキストを見ながら書いてみる。 なんで??なところ ”堝飴困賄亠記録の表題部と住所表示が必ずしも一致しない →年代の古いものから保存しているので新しいものとは異なっている。 区分所有法 規約において、マンションの立替等は区分所有者および議決権の各4/5以上の多数の建替えを決議することができる ・・・ぱっとしない(泣)...
View Articleレシピというか、食欲が有り余っているだけですが
おいしいものが食べたーい!! けれど金が無い。。。時間はあるのだけれど。。 と言う方のために。 鶏バーグを紹介します。 《準備するもの》 鶏がら ←安いもので結構です 卵 1こ 小麦粉 適量 塩・こしょう 適量 《方法》 〃椶らでだしをとります。(余ったガラを使用するので) スープは使わないので、塩・こしょうで適当に味付けしてみてください。(超適当でごめんなさい)...
View Article前の会社を辞めるまで 今後の為に
勤務先:大手金融会社(退職すみ)登場人物:Y支店長、上司N(1課所属)、課長K、先輩A(2課所属) 私の前の会社の血塗られた経験を書いていきます。忘れないために、出来ることをします。 主に訴えたいのは、会社内部での隠ぺい行為が横行するのを防がなければならないということ。...
View Articleなかなかうまくいかない。
世の中考えているようにうまくいかないもの。 私のモットーと言うか、理念と言うか、信念というか、、、 まあ、心構えとして、 「公の場では文句をいわない」 というものがありまして。 なかなか出来ませんよね。 何もしなくても言ってくる人もいますし。 知らないうちにストレスを与えている側になるかも知れませんし。 もちろん、ストレス発散にはグチを言うことも必要だと思います。...
View Article原油高!!の恩恵株!!!
連日の原油高報道で、注目度も高くなってきていますね。 中東産原油の最高値更新。 今年の1-6月期の資源関連株は値上がりが目立っているようです。 となると。。。 やっぱり資源関連の株ですよね。 エネルギーを取り扱う商社系はもちろんのこと、商品関連を取り入れた投資信託も最近多いですし、 原油の運搬関連ですと、船舶もいいでしょう。 化学系は明暗が分かれそうですね。...
View Article日経平均11営業日続落
やばいよやばいよー!! 下がると面白くないよー!! 現時点で日経平均先物の状態はわからないけれど、なんでこんなに下がるんだ。。。 しかあし!! ボルテージは上げていくつもり。 まあ、下げ相場で儲かる人もいるのです。 株ならば買いにはもってこいか。 アメリカの景気も減速、豪州の金利も据え置き、いい材料がほしいところですね。
View Article節税対策を学ぶヒヨコ未満
税法ってムツカシイ。 正直、漢字より数字がいい。 向いてないかもとか思ったりするけれど、いろいろ知るのは楽しい。 ということで、税制の特例などをお勉強チュ。 上場株式の売買に関する特例、相続時精算課税制度・・・ いろいろ組み合わせてみると面白いかも。 勉強できるのはいいけれど、身になるまでが(使えるようになるまでand体で覚えるまで)が長いんだよなあ・・・ まあ、頑張れば見えるものもあるさぁ~。
View Article肉を食べてやせた理由を考察する
肉をがつがつ食べるのが好きなのですが、なぜか2キロやせておりました。 ここ直近の食生活を振り返ると、 ・炭水化物よりタンパク質中心 (ごはん<肉類) ・量としては少なかった ・運動は全くと言っていいほどしていない ・水は1日1リットルは飲んでいたが、やせ始めるまえより摂取量は多かった んで、考察。 /紊鯊燭飲んだことで代謝がよくなった →老廃物が活発に排出されるので新陳代謝がよくなった...
View Article貧乏の知恵
学生時代に発案。 虫刺されのかゆみを抑える方法。 腫れた患部に濡れたティッシュを貼り付けてください。 おしまい。 いや、効くんですよ。 ティッシュの水分が蒸発する際の気化熱でいくらか冷やされるのです。 ほら、理にかなってる。 少なくとも、気休め程度なのですが、学生時代はこれで乗り切りました。 痕は残りましたが・・・ リッチな方は病院へ。 けちんぼな方はこの方法で。...
View Article外債ブーム
高金利通貨として、どこの証券会社でも取り上げられていますね。 トルコですとかロシア、ブラジル、新興国系も為替の利益が期待されて取り上げられています。 投資信託へ組み入れられていますし、分配型投信には必ずといっていいほど入っていますね。 日本国債の魅力のなさといったら・・・。 日本株の配当利回りを考えると同じか。 しかし、高い利息は受け取りたいもんです。...
View Article不動産のお勉強
今度受験する試験の不動産の分野がわからない。ので、テキストを見ながら書いてみる。 なんで??なところ ”堝飴困賄亠記録の表題部と住所表示が必ずしも一致しない →年代の古いものから保存しているので新しいものとは異なっている。 区分所有法 規約において、マンションの立替等は区分所有者および議決権の各4/5以上の多数の建替えを決議することができる ・・・ぱっとしない(泣)...
View Articleレシピというか、食欲が有り余っているだけですが
おいしいものが食べたーい!! けれど金が無い。。。時間はあるのだけれど。。 と言う方のために。 鶏バーグを紹介します。 《準備するもの》 鶏がら ←安いもので結構です 卵 1こ 小麦粉 適量 塩・こしょう 適量 《方法》 〃椶らでだしをとります。(余ったガラを使用するので) スープは使わないので、塩・こしょうで適当に味付けしてみてください。(超適当でごめんなさい)...
View Article前の会社を辞めるまで 今後の為に
勤務先:大手金融会社(退職すみ)登場人物:Y支店長、上司N(1課所属)、課長K、先輩A(2課所属) 私の前の会社の血塗られた経験を書いていきます。忘れないために、出来ることをします。 主に訴えたいのは、会社内部での隠ぺい行為が横行するのを防がなければならないということ。...
View Article